にこにこブログ

2025年11月17日

わくわく会(2・3・4・5歳児)

11月のわくわく会は「七五三」でした。七五三のお祝いは何故するの?着ていく服はどんなもの?など着替えパネルを使ったりしながら話を聞きました。その後は、クラス対抗で赤・白の棒を持って3人1組でコーンを回りながら走っていく「千歳飴リレー」をしま

続きを読む

2025年10月31日

バス遠足(4歳児)

くま・きりん組がバス遠足で海の中道海浜公園に行ってきました。季節の歌を歌ったり、〇・✕クイズをしながらバスの中で楽しく過ごしていると、あっと間に海の中道海浜公園に到着。バスを降りてちびっこ広場まで歩いていくと、たくさんの遊具が見え「うわぁ~

続きを読む

2025年10月24日

バス遠足(5歳児)

らいおん・そう組が、バス遠足でマリンワールドに行ってきました。大きなバスに乗って出発。バスの中では、歌ったりゲームをしたりと楽しみながら行きました。無事到着し中に入ると、ペンギンやアザラシなどがいる、かいじゅうランドへ、次にいわし・サメ・エ

続きを読む

2025年10月07日

運動会(2部 3・4・5歳児)

10月4日(土)に第8回 運動会が行われました。 ◎2部 3・4・5歳児 3・4・5歳児クラスは、かけっこや遊戯を、お家の方に見て頂きました。体育館に登園した時には、ドキドキした表情でしたが、開会式が始まりプログラムが進むにつれ

続きを読む

2025年10月07日

運動会(1部 0・1・2歳児)

10月4日(土)に第8回 運動会が行われました。   ◎1部(0歳児・1歳児・2歳児) 保育園の中では小さいクラスの0・1・2歳児さんは、親子遊戯や親子かけっこなど、お家の方々と一緒に行う  親子運動会を行いまし

続きを読む

2025年9月25日

9月わくわく会(2・3・4・5歳児)

9月のわくわく会は、ゲームを楽しもう!ということで「玉入れ」をしました。紅白ボールをカゴに入れる普通の「玉入れ」ではなく、ちょっと変わった玉入れ。2・3歳児は傘をひっくり返して持ち、動いている傘の中にボールを入れるという難易度の高い玉入れ。

続きを読む

2025年8月21日

和太鼓発表会(らいおん・ぞう組)

     8月20日・21日にらいおん・ぞう組の和太鼓発表会がありました。4月からそれぞれ新しい曲に取り組み始めリズムを覚えたり、友だちと合わせたりしながら進めてきました。はっぴに着替えた子ども達は、ピリッとし

続きを読む

2025年8月08日

夏まつりごっこ

8月8日(金)わくわく夏まつりごっこがありました。盆踊りから始まり、金魚すくい・ヨーヨーつり・すいかわり・くじびき・まとあてとたくさんのコーナーであそびました。お店の係りは、5歳児らいおん組・ぞう組さんが交代で「いらっしゃいませ~」「こっち

続きを読む

2025年8月08日

夏まつりごっこ(準備・片付け風景)

8月8日(金)に行われる「なつまつりごっこ」の準備を少しづつ取り組んできました。まず、各ゲームコーナーの係りにわかれてゲームの進め方を話し合ったり、コーナーの飾りを「ここに飾ろ~」「こっちでゲームできるようにしよう」とみんなでわいわい話しな

続きを読む

2025年7月07日

わくわく会(七夕)

今日は★七夕★織り姫・彦星が一年に一度だけ会える特別な日。保育園のわくわく会では、職員による七夕の劇を見たり、7月生まれのお友達が小道具の天の川を作るお手伝いもしました。そのあとは、ホールがプラネタリウムの部屋になり、みんなと一緒に寝転んで

続きを読む